
春って眠くない?
それ、ちゃんと生きてるって証だよね。
ぽかぽか、春の陽気。
あったかくなると「眠い〜」って声、ほんとによく聞く。
私も毎年この時期になると
「また来たな〜この眠気」って思う。
でね、これって
体が「今はちょっと休んで、エネルギーためようね」って
ちゃんと教えてくれてるサインだったりする。
春って、気温も気圧も湿度もコロコロ変わる季節。
1日の中でも、朝晩は冷えるのに昼間は汗ばむくらいだったり。
しかも天気も不安定だったり、風が強かったり。
私たちの体は、その変化にちゃんとついていこうとするから、
体の中では実はすごくたくさんの「調整作業」をしてる。
体温を保ったり
水分バランスを整えたり
自律神経がフル稼働してたり。
つまり、外がゆらぐほどに
体は中を一定に保とうとがんばってくれてる。
すごく当たり前に思えるけど、実はけっこうなエネルギーを使う。
だから、眠い・だるい・むくむ・頭痛がする……
っていうのは、実は「調整疲れ」っていうサインの可能性が大
気づかないうちに、体はがんばってる。
ほんとに、えらいよね。
毎年、春になるとこんな記事書いてるよね。
眠い時はさ、ムリして気合いでなんとかしようとしないで、
ちゃんと寝ようよ。
昼寝だってOK。
短くてもいいから、体を少し止めてあげてほしい。
もちろん夜の睡眠はもっと大事。
早めに布団に入って、たっぷり寝ることが
春を健やかに乗り越えるいちばんの方法。
エネルギーチャージの時間は、
ごはんよりまず睡眠!
体からの声に気づいてあげて、
「わかったよ、今は休もうね」って自分に言えて、そうできるといいよね。
私たちはさ
何せ、体がなきゃ、なに一つできないのだから。
気持ちで体に無理させない!いうことを無理やり聞かせない!だよ。
春って、芽吹きの季節。
行動ができる季節でもある。
けれど、それはエネルギーがあってのこと。
なに先か、ってこと。
だから、眠い春にさ、自分の体を振り返ることしてほしいと思うよ。
愛を込めて💕
エミー