今年のエミーとタボラータ

そんなこんなで「笑顔」をより大切にして生きていきたいと

 

子どもの頃のように自由な、お調子者、ピエロ、役者でありたいし、さらに笑顔の質にもこだわっていきたいと思ってます

 

みなさん、よろしくお願いします

 

 

さて、3月までのタボラータの予定です

 

1月12日(日)の10時〜11時30

ファスティング講座 

ファスティングって何なのって話 >

オンライン/録画 無料

やっぱり細胞の回復力がすごい!知ってほしいファスティングについて

 

 

1月19日(日)11時〜15時30

1DAY基礎講座(基礎栄養料理講座)

基本の食べ方と料理の学び >

スタジオ・録画

より分かりやすく毎回内容はアップデート

健康とシンプルイタリア料理の学びはまずはここから!

 

 

2月8日(土)13時〜17時

砂糖・乳製品なしの腸活アイス講座 

普通ではない味が嬉しい >

スタジオ

小さい子から高齢者まで安心して楽しめるアイス

普通では食べられないフレイバーで美味しい!と大好評だよ

 

 

2月24日(祝月)

大人の学びクレアクラス

見えない自分の仕組みを知る >

スタジオ

まとっている不要な重い思い込みに気づいていこう

今の自分からもっと自由に軽くなるために

 

 

3月グループファスティング >

栄養個人カウンセリングも受けることができる

細胞をリセット&デトックスする

 

 

3月4月(日)8週間連続 

大人の学びクレアクラス

マインドフルネスワークショップ >

オンライン/録画

自分を理解する幸福感を成長させる必須スキル

不安感、緊張、心を静かにされたい方にも超おすすめ

 

 

ーーーーーー

 

 

教室には直接関係ないのですが、お伝えさせてください

 

去年の夏に!家庭で作れる砂糖も乳製品も使わないアイスを作ってレシピ本にしよう!と思いつきました

 

コロナあり健康意識も高くなっている割には、世の中に健康系のジェラートレシピ本はまだないし、ニーズがあるに決まってるだろう!こうゆうレシピが欲しかったって人がいるに決まってるじゃん!

 

とまあ、ちょっと熱い思いを持ったわけよね

今まで全く本を出すなんて、興味のかけらも無かったのに

 

レシピ本を何十冊も手がけている友人に、売れる保証がないと出版は厳しい時代と言われながら、レシピを増やし練り直し、企画書の練り直し、「神奈川なでしこブランド」に応募したりしているうちに年が明けてしまいました

 

あはは、熱量を保つのは…厳しい

飽き性の私だから

 

でもね、やる

 

試食を武器に出版社に出向いてプレゼンをしに行くという戦法で動くよ

 

丁寧にコツコツ、地道な努力、諦めない、繰り返し練り直す力、、、、

今まで一番苦手で避けてきたことに向かっていくよ

 

どうなるかな

逃げられないように皆さんに伝えていので、応援よろしくおねがします

 

 

 

この長いブログ

最後まで読んでくれた方は、ラインにスタンプ押してくれると嬉しいです

よろしくお願いします😄

 

エミー