お腹は要

 

腸は、人にとって要になる場所です。

 

生命を維持するために、大事な栄養を消化(分解)吸収しますが、それだけにとどまりません。

 

エネルギーを生み出すミトコンドリアが働くために必要なビタミンB群を作り出し、毒素を便と共に排出させます。

 

免疫細胞の6割が腸に集まっていますから、免疫システムとも大きく関わっています。

 

さらに、迷走神経という神経を通って脳とダイレクトに繋がっています。常に腸から脳へ情報を送られ続けています。

 

 

 

お腹にまつわる、ことわざを見てみましょう。

 

腹は減っては戦はできぬ

腹ごしらえ

ー食べなければエネルギーが出ないー

 

腹八分目で医者いらず

ー満腹は消化や体の負担で体調を悪くするー

 

腹を割る

ー抱えている思いを出すー

 

背に腹は変えられぬ

ーお腹はそれほど大切ー

 

腹を抱える

腹が立つ

腹に据えかねる

ー笑う、起こる、我慢できないなどの状態ー

 

腹が据わる

ー覚悟を決めるという意志決定ー

 

腹黒い

腹が大きい、腹が小さい

ー性格や器の大きさを表すー

 

腹を探る

ーそれとなく考えていることをうかがうー

 

 

お腹が私たちの状態をどれほど幅広く表していることか。

 

お腹や体の状態だけでなく、精神状態や、性格まで、お腹を使って表しているように、私たちはお腹とは深い関係があります。

どれも、感覚的に分かりますね。

 

腹を使ったことわざは、まだまだたくさんあります。

 

 

 

便移植という言葉を知っていますか。

 

便には、多くの生きた腸内細菌が残っています。

 

さまざまな理由で腸内細菌が減ってしまった方に、腸内細菌を健康なドナーの便を移植するという方法です。

 

スーパードナーと呼ばれる人は、

 

『他人が気がつかない部分に細やかな気遣いがさりげなくできて、異性だけでなく同性からも好かれる素朴な人。

離島のお百姓さんまたは漁師さんであるとよく、感謝の気持ちを持っていること、感謝の気持ちを持ちお詫びの気持ちは2番目であること。全てのものと共存共栄できること。細やかな腸内細菌層のバランスは二の次。』(腸内細菌が喜ぶ生き方 城谷昌彦)

 

だそうです。

 

細菌移植なのに、細やかな腸内細菌叢のバランスは二の次で、性格のほうがドナーとして優先って、、、、。

 

腸内環境=腸内細菌の状態は脳へと常に情報がいき、感情にも思考にも影響を与えているとすると、どのような腸内環境であるかが、その人の行動と関係するいうことのようです。

 

お腹は、私たちにとって本当に大切な場所です。

 

腸の働き、腸内細菌のこと、腸内環境の仕組みを知ることで、より良いお腹の状態を作り出すことができます。

 

より健康でより自分らしく生きるために、自分の腸をケアする気持ちを持ちたいですね。

 

 

 

 

#腸内細菌#腸内環境#腸脳相関#腸活#腸ケア